トップページへ

●2001〜2005年受賞者
(Wikipediaの記事を参照させていただいています)



●2001年

★医学賞
ピーター・バルス(マギル大学)
彼の衝撃的な医学論文、『落下するココナッツによる負傷』[2]に対して。
★物理学賞
デイヴィッド・シュミット(マサチューセッツ大学)
「なぜシャワー・カーテンは内側にふくらむのか」という疑問に対する、部分的な解答に対して。[3]
★生物学賞
バック・ワイマー(コロラド州プエブロ)
悪臭のガスが広がる前に除去するために、交換可能な炭素フィルターが付いている気密性の下着「アンダー・イーズ」[4]を発明したことに対して。
★経済学賞
ジュール・スレムロッド(ミシガン大学)
ウォシーチ・コプクヅク(ブリティッシュ・コロンビア大学)
「もし長生きした場合相続税率が低くなると認められるなら、人々は死ぬことを延期する方法を探すだろう」という彼らの結論に対して。[5]
★文学賞
ジョン・リチャーズ(イギリス、ボストン。アポストロフィー保護協会設立者[6])
複数形と所有格のあいだの差異について、保護・奨励・弁護している彼の努力に対して。
★心理学賞
ローレンス・W・シェーマン(マイアミ大学 (オハイオ州))
彼の有力な研究論文、『未就学児の小集団内での歓喜や絶叫についての生態学研究』[7]に対して。
★天体物理学賞
ジャック・ヴァン・インプ、レクセラ・ヴァン・インプ(ミシガン州ロチェスターヒルズ、布教団体ジャック・ヴァン・インプ・ミニストリーズ[8])
ブラックホールが地獄の所在地としての技術的要求を全てを満たしている、という発見に対して。
★平和賞
ヴィリウマス・マリナウスクス(リトアニア、グルータス)
「スターリン・ワールド」として有名なアミューズメントパーク(Grutas Park)を創設したことに対して。
★技術賞
ジョン・ケオフ(オーストラリア、ヴィクトリア州ハウソーン)
2001年に車輪の特許を取得したことに対して。[9]
オーストラリア特許庁
ケオフに開発特許#2001100012を認可したことに対して。[10]
2001年にオーストラリアは新たに「イノベーション特許」の制度を設けた。しかしイノベーション特許では申請の際に殆ど審査が行われないため、ケオフはこの不備を批判する目的で「環状の運搬補助装置」という名前で特許を申請。その特許明細によれば、車輪はそれまでの運搬方法──「物品を徒歩で運ぶ」方法や「氷や雪の表面など摩擦係数の低い物体の上をスキーやそり」等で運ぶ方法──に代わる画期的な運搬手段で摩擦係数の高い地面の上でも使えるという利点があり、ケオフの特許はオーストラリアで認可されてしまった。
★公衆衛生賞
チッタランジャン・アンドレイド、B・S・スルハリ(インド、バンガロール。国立精神健康脳科学研究所)
「思春期の少年にとって、鼻をほじくることは普通の行動である」という医学的発見を突き止めたことに対して。[11]





●2002年

★生物学賞
ノーマ・E・ブビアー、チャールズ・G・M・パクストン、フィル・バウワーズ、D・チャールズ・ディーミング(イギリス)
彼らの論文『イギリスでの飼育条件下における、ダチョウの人間に対する求愛行動』に対して。
★物理学賞
アルント・ライケ(ミュンヘン大学)
ビールの泡が指数的減衰の数学法則に従うことの立証に対して。
★境界領域研究賞
カール・クルスツェルニキ(シドニー大学)
『人のへその糸くずについての総合的調査 ? 誰が、いつ、何色のを、どのくらいつけたか』を成し遂げたことに対して。
要するに「へそのゴマ」についての研究。
★化学賞
セオドア・グレイ(イリノイ州シャンペーン、ウォルフラム研究所)
周期表 (periodic table) のたくさんの元素を集め、それらを四脚の「周期表テーブル (periodic table table)」の形に並べたことに対して。
★数学賞
K・P・スリークマル、故G・ニーマラン(インド、ケーララ農業大学)
彼らの分析的な論文、『インド象の体表面積の推定』に対して。
農民と働く家畜としても飼育されているインド象は、適切な投薬量が体重よりも体表面積によって決まることが解った。しかし象の正確な体表面積を求めることは難しいため、ニーマランはCG技術を駆使して研究を重ね、ついに象の前足の太さを計測することで正確な体表面積が推定できることを発見したのである。
★文学賞
ヴィッキー・L・シルヴァーズ(ネヴァダ=レノ大学)
デイヴィッド・S・クレイナー(セントラル・ミズーリ州立大学)
彼らの彩りを添える論文、『小論文を読む際に、前もって引いておいた不適当な強調線が与える影響』に対して。
★平和賞
佐藤慶太(タカラ株式会社社長)
鈴木松美(日本音響研究所所長)
小暮規夫(小暮動物病院常任理事)
コンピュータによって自動的にイヌ語をヒト語に翻訳する機械「バウリンガル」を発明し、種のあいだの平和と調和を促進したことに対して。
★衛生学賞
エドゥアルド・セグラ、ラヴァカン・ド・アステ(スペイン、タラゴーナ)
猫と犬の洗濯機を発明したことに対して。
★経済学賞
次の会社の重役と団体役員、ならびに監査役。
エンロン、ラーナウト&ハウスピー(ベルギー)、アデルフィア、国際商業信用銀行(パキスタン)、センダント、CMSエネルギー、デューク・エネルギー、ダイネギー、ガズプロム(ロシア)、グローバル・クロッシング、HIH保険(オーストラリア)、インフォミックス、Kマート、マクスウェル・コミュニケーションズ(イギリス)、リライアント・リソース、レントウェイ、ライト・エイド、サンビーム、タイコ、ウエイスト・マネージメント、ワールドコム、ズィエロ、アーサー・アンダーセン。
ビジネスの世界に数学の虚数概念を応用したことに対して(特記していない企業はアメリカ)。
いずれも、会計操作による不正を行い米国経済と市場への信頼に打撃を与えた企業群。
★医学賞
クリス・マクマナス(ロンドン大学ユニヴァーシティー・カレッジ)
彼の耐えがたく均衡の取れたレポート、『人間と古代の彫刻における陰嚢の非対称性』に対して。





●2003年

★工学賞
故ジョン・ポール・スタップ、故エドワード・A・マーフィー・ジュニア、ジョージ・ニコルス
1949年に共同で「マーフィーの法則」(基本的な工学的法則で、「もし何かをするために2つ以上の方法があって、そのうち1つは悲劇的な結果をもたらす可能性があるなら、誰かがそれをする」あるいは、「もし何か悪いことが起こる可能性があるなら、それは起こる」)を考案したことに対して。
★物理学賞
ジャック・ハーヴェイ、ジョン・カルヴェーノ、ウォーレン・ペインズ、スティーヴ・コール、マイケル・ローレンス、デイヴィッド・スチュアート、ロビン・ウィリアムズ(オーストラリア)
彼らの逆らい難い論文、『様々な表面上でヒツジを引きずる際に必要な力の分析』に対して。
★医学賞
エレナー・マグアイア、デイヴィッド・ガーディアン、イングリッド・ジョンスルード、カトリーナ・グッド、ジョン・アッシュバーナー、リチャード・フラッコイアク、クリストファー・フリス(ロンドン大学ユニヴァーシティー・カレッジ) ロンドンのタクシー運転手の脳は、他の一般市民と比べて高度に発達していることの証拠を提示したことに対して。
★心理学賞
ジャン・ヴィットリオ・キャプラーラ、クラウディオ・バーバラネリ(ローマ大学)
フィリップ・ツィンバルド(スタンフォード大学)
彼らの論文、『政治家の特異的に単純な性格』に対して。
★化学賞
廣瀬幸雄(金沢大学)
金沢市にある、ハトの関心を惹きつけることに失敗し続ける銅像の化学的研究に対して。
この銅像は兼六園にある日本武尊像。日本最古級の銅像だが、鋳造当時の技術的制約により、大量の砒素を使って製造されたため、ハトが寄らず糞害から免れていた。この現象を利用して、人間や自然界にまったく影響を与えない程度の砒素を含んだタイルなどを制作し、鳥害防止に役立てることが期待される。
★文学賞
ジョン・トリンカウス(ニューヨーク市、ジックリンビジネススクール)
彼を悩ませた色んなことについて几帳面に正確なデータを集め、80報以上の詳細な学術論文として発表したことに対して。
『ショッピングモールの観察』と題する一連の論文。例えば以下のことが取り上げられている。
「野球帽をかぶっている若者のうち何パーセントが、つばを頭の前にでなく、後ろに向けているか」、「歩行者のうち何パーセントが、他の色でなく、白い運動靴をはいているか」、「泳いでいる人のうち何パーセントが、プールの深い側でなく、浅い側を往復しているか」、「ある停止標識のところに来た車の何パーセントが、ほとんど(ただし、「完全に」でなく)停止するか」、「外回りをしている人の何パーセントがアタッシェケースを持っているか」、「スーパーマーケットの「特急レジ」を使っている買い物客のうち、何パーセントが決められた品数を超えているか」、「学生の何パーセントがメキャベツの味を好きでないか」。
★経済学賞
カール・シュヴェルツラーと、リヒテンシュタイン公国
団体の会議、結婚式、ユダヤ教の成人式(バルミツヴァ)、その他集会のために、国の全土をレンタルできるようにしたことに対して。
★境界領域研究賞
ステファノ・ギルランダ、リセロッテ・ヤンソン、マグナス・エンクイス(ストックホルム大学)
彼らの必然的な結論の論文、『ニワトリはどちらかというと美人を好む』に対して。
★平和賞
ラル・ビハリ(インド、ウッタル・プラデーシュ州)
次の3つの業績に対して。
#法律的には死んでいると宣告されたのに、活動的な人生を送っていること。
#官僚の堕落と貪欲な親類に対する死後遊説を、生き生きと行っていること。
#「死人の会」を結成したこと。
ラル・ビハリは、「死んでいる」というハンディキャップを克服し、どうにかインド政府からパスポートを取得し、賞を受けるためにハーバード大学に行けるはずであった。しかし、アメリカ政府は彼の入国を許可しなかった。したがって、彼の友人であるマド・カプアーがラル・ビハリの代理でイグノーベル受賞式典に参加し、賞を受け取った。数週間後、賞はインドで行われた特別式典でラル・ビハリ自身に渡された。
農夫であったラル・ビハリは1976年、銀行にローンの申し込みに行き、そこで彼が法的には死者であることを知らされた。彼の叔父は役所に賄賂を渡し、虚偽の死亡届を作ってラル・ビハリの土地を相続してしまったのであった。彼は死亡宣告され財産を奪われた同じ境遇にある100人以上の「死者」たちと接触し「死人の会」を結成し、後に2万人の会員を擁する圧力団体に成長させた。法的死者に対し世間の目を向けさせるため彼は様々なパフォーマンスを行い、2004年までに、死人の会は会員のうち4人の生存を政府に確認させる成果を収めている。
★生物学賞
C・W・モーライカー(ロッテルダム自然博物館)
野生のアヒルの中に同性愛の屍姦愛好者がいるという、最初の科学的な記録をとらえたことに対して。





●2004年

★医学賞
スティーブン・スタック(ウェイン州立大学)
ジェイムス・グンドラック(アーバーン大学)
彼らの発表論文『自殺に対するカントリー・ミュージックの影響』に対して。
★物理学賞
ラメッシュ・バラスブラマニアン(オタワ大学)
マイケル・ターベイ(コネチカット州立大学、ハスキンス研究所)
フラフープの力学を探索し、解明したことに対して。
★公衆衛生賞
ジリアン・クラーク(シカゴ高校農学科からハワード大学)
床に落ちた食べ物を食べても安全かどうかについての「5秒ルール」の科学的妥当性の研究に対して。
★化学賞
イギリス・コカ・コーラ株式会社
テムズ川の液体を、予防的な理由から消費者が入手できなくなった透明な形態の水「ダサニ」に変換する先端技術に対して。
ダサニはコカ・コーラ社が世界的に展開するミネラルウォーターのブランド。イギリスでは2004年1月に発売されたが、「インデペンデント」紙が3月に、イギリス製ダサニはロンドン南東部のシドカップの工場で水道水から作られていることを暴露。工場ではNASAも使用する逆浸透膜の技術を使った浄化システムで「ピュアな」水を作っていると主張したが、通常「ミネラルウォーター」という言葉から泉水から湧き出る「天然」の水を期待して買っていた消費者は「水道水に高い金を払っていた」と激昂した。さらに政府当局はイギリス製ダサニに発癌性物質である臭素酸塩が含まれており大量に飲めば危険と指摘、コカ・コーラ社は市場から製品を回収しダサニ・ブランドはイギリスから撤退した。さらに水の純化の過程で硬水的味付けのために塩化カルシウムなどを混ぜていた事も判明、ダサニ・ブランドの欧州展開は打撃を受けた。
★工学賞
ドナルド・J・スミスと、彼の父、故フランク・J・スミス(フロリダ州オーランド)
ヘアスタイル「バーコード頭」の特許(米国特許#4022227)を取得したことに対して。
★文学賞
米国ヌーディスト研究図書館(フロリダ州キシミー)
ヌーディストの歴史を保存し、誰でも閲覧できるようにしたことに対して。
★心理学賞
ダニエル・シモンズ(イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校)
クリストファー・チャブリス(ハーバード大学)
人が何かに熱中しているときは、他の何かを簡単に見逃してしまうことを示したことに対して。例えそれがゴリラの着ぐるみを着た女性であっても。
★経済学賞
バチカン
信徒のための祈りをインドへアウトソーシング(外部委託)したことに対して。
アメリカの企業がソフトウェア開発やコールセンター業務を英語人口が多く人件費の安いインドにアウトソーシングし、アメリカ人の職を奪っていることが問題になっている。そのような中、アメリカのカトリック教会でも、聖職者不足に対してインド等にいる聖職者に外注を行い、アメリカの信者達から委託を受けた死者・病気・家族の安息・サンクスギビングなどのための祈りをインドで代行してもらっている。
★平和賞
井上大佑(大阪府)
カラオケを発明し、人々がお互いに許容しあう、全く新しい方法を提供したことに対して(歌によって相手に苦痛を与えるためには、自らも相手の歌による苦痛を耐え忍ばなければならない)。
井上は1999年に「タイム」誌の『今世紀もっとも影響力のあったアジアの20人』に選ばれている。
★生物学賞
ベン・ウィルソン(ブリティッシュ・コロンビア大学)
ローレンス・ディル(サイモンフラスター大学)
ロバート・バッティ(スコットランド海洋科学協会)
マグナス・ファルバーグ(オルフス大学)
ハカン・ヴェステルベリ(スウェーデン国立漁業連盟)
ニシンがどうもおならでコミュニケーションしているようであることを示したことに対して。





●2005年

★農業史賞
ジェームズ・ワトソン(マッセイ大学)
彼の学者らしい研究、『リチャード・バックリー氏の爆発するズボンの重要性』に対して。
1931年、ニュージーランドの農村部で突然無差別に男達のズボンが爆発するという怪現象が発生した。あるズボンは真っ二つに裂け、あるズボンはくすぶって煙を上げた。たちまち各地で同じ事例が報告され、ズボン爆発は全国を恐怖に陥れた。原因は、揮発性のある農薬が、綿など天然素材と化学反応を起こして発火したことだと後に判明した。こうした背景には、第1次大戦後のニュージーランド農村で出征や都市化などにより人手が減り、発火しやすい過塩素酸ナトリウム含有の強力な除草剤で戦中雑草だらけになった牧草地の除草を手早く行おうとしたことがあるらしい。この事件が農夫のズボンや農薬など、様々な技術を改善させた。
★物理学賞
ジョン・メインストーンと故トーマス・パーネル(クイーンズランド大学) 1927年に故トーマス・パーネルが始めて以来忍耐強く行われたある実験に対して。ひとかたまりの凝結した粘度の高い黒タールがゆっくりと、ゆっくりとじょうごの中を垂れていく様子を観察した。結果、大体約9年ごとに一滴がおちることが判明した。
★医学賞
グレッグ・A・ミラー(ミズーリ州オーク・グローブ)
3種類の大きさ、3種類の固さが選べる去勢犬用の人造代用睾丸「ニューティクルズ」を発明したことに対して。
★文学賞
ナイジェリアのインターネット起業家たち
大胆な短編シリーズを創作して電子メールで数百万人の読者に配信し、豊かな個性の登場人物の数々(サニ・アバチャ将軍、マリアム・サニ・アバチャ夫人、法廷弁護士ジョン・A・ムベキ、その他大勢)を紹介した事に対して。登場人物たちはそれぞれの巨額の富を維持するために読者にほんの小額の出資を求め、彼らのものである大金へのアクセスが確保できたあかつきには、それを助けてくれた親切な人に分けてあげようというのである。
有名な電子メール詐欺「ナイジェリアの手紙」のことである。
★平和賞
クレア・リンドとピーター・シモンズ(ニューカッスル大学)
バッタが映画『スター・ウォーズ』の名場面集を見ている間、その脳細胞の活動を電子的にモニタリングしたことに対して。
★経済学賞
ガウリ・ナンダ(マサチューセッツ工科大学)
逃げ出して隠れる目覚まし時計を発明し、人々を確実にベッドからたたき出し、理論上、平日に多くの生産的な時間を増加させたことに対して。
★化学賞
エドワード・カスラー(ミネソタ大学)
ブライアン・ゲッテルフィンガー(ミネソタ大学、ウィスコンシン大学)
「人間はシロップの中と水の中ではどちらの方が早く泳げるか?」という長年の科学的疑問に解を与えるため、念入りな実験を行ったことに対して。
★生物学賞
ベンジャミン・スミス(アデレード大学、トロント大学、スイス・ジュネーブ・フィルメニッヒ香水会社、フランス・アルシャン・チェムコム・エンタープライズ)
クレイグ・ウィリアムズ(ジェームズ=クック大学、南オーストラリア大学)
マイケル・タイラー(アデレード大学)
ブライアン・ウィリアムズ(アデレード大学)
早坂洋司(オーストラリアワイン研究所)
131種類の蛙がストレスを感じているときに出す特有のにおいを全部嗅ぎ分けてカタログ化した、骨の折れる研究『においを発するカエルの分泌物の機能と系統発生的意義についての調査』に対して。(参考文献 B. P. C. Smith et al., "A Survey of Frog Odorous Secretions, Their Possible Functions and Phylogenetic Significance," Applied Herpetology, Vol. 2, No. 1-2, pp. 47-82 (2004).)
★栄養学賞
中松義郎(ドクター中松)(東京都)
34年間、自分の食事を撮影し、食べた物が脳の働きや体調に与える影響を過去にまで遡って分析し続けていることに対して。
★流体力学賞
ビクトル・ベンノ・メイア=ロコウ(ブレーメン国際大学、オウル大学)
ヨゼフ・ガル氏(ローランド・エトヴォシュ大学)
基本的な物理学の法則を使いペンギンの体内に起こる圧力を計算し、詳細な報告『ペンギンがうんこする際に生じる圧力:鳥類の排便における計算』にまとめたことに対し。