元へもどる

●世界不思議ファイル3

●類人猿状の怪物
●謎の丸い雲
●見えない隕石・ミラー・マター
●太平洋に沈む謎のピラミッド
●ロシアの謎の古代地図
●霊界ラジオからの声
●中国のET遺跡
●シベリアの恐怖の湖




●類人猿状の怪物
http://www.theledger.com/apps/pbcs.dll/article?AID=2004411130309

 今年初夏のころ、カリフォルニア・レークランドの緑湿地帯で、ジェニファー・ウォードさんという女性によって目撃された類人猿状の怪物。毛むくじゃらで、背丈は8フィート(約244センチ)ほどであったという。
 これはもしかすると、例の「ビッグ・フット」と呼ばれる怪物か?
 それにしては、愛嬌のある怪物です。
(この記事の真偽については保証できません)


















●謎の丸い雲
http://www.hbccufo.com/modules.php?name=News&file=article&sid=1978

 2004年10月16日、カナダのブリティッシュ・コロンビア州に現れた謎の丸い雲上物体。
 はたして、ただの雲なのか、あるいは何か別のものなのか……。
(この記事の真偽については不明です)












●見えない隕石・ミラー・マター
http://www.jas.org.jo/mett.html
http://www.geocities.com/mirrorplanets/

 オーストラリア・メルボルン大学の物理学者ロバート・フット(Robert Foot)博士によると、これまで、何回か、地球を見えない隕石が襲ったという。この見えない隕石は、見えない物質=ミラー・マター(鏡物質)によってできた隕石らしい。そして、博士によれば、宇宙には、このミラー・マターでできた隕石がたくさんあるのだ。
 論より証拠、博士によれば、2001年4月18日に、ヨルダンに落ちた隕石がミラー・マターだったという。かなり大きい隕石が落ちてきたはずなのに、隕石のひとかけらも見つからなかった。
 それにしても、目に見えないミラー・マターとは、いったい何なのか。詳しく説明すると長くなるが、ふつうの物質と「鏡像関係」にある物質だという。目に見える物質は「左回り」の性質をもっているのだが、ミラー・マターは「右回り」の性質をもっているというのだ。ともかく、この目に見えないミラーマターは、いつ我々の地球を襲ってくるかわからない恐ろしい物質なのだ。
(この記事の真偽については検証中です)




●太平洋に沈む謎のピラミッド
http://www.cyberspaceorbit.com/pacific_anomaps.html

太平洋の海底に沈む謎のピラミッド。エジプト・ギザのピラミッドに酷似している。
 なぜ、海底にこのような物体が存在しているのだろうか。もしかしてレムリア大陸の遺跡では、という説もある。そうであるなら、かつてレムリア大陸には、エジプト文明と同じような文明が栄えていたのだろうか。
 それにしても、これ、イラストみたいだけど、ほんとなのかなあ。
(この記事の信憑性については保証できません)















●ロシアの謎の古代地図
http://www.fosar-bludorf.com/ural/

ロシアのウラル川流域で発見された謎の古代地図。
 人工的な三つの層でできており、つくるのには非常に高度な技術を要するという。
 物理学者アレクサンダー・チュビロフ教授によると、この地図は、なんと1億2000万年前の高度な技術をもった古代人によってつくられたものであるという!
(この記事の信憑性については保証できません)

















●霊界ラジオからの声
http://www.xs4all.nl/~wichm/deathnoe.html

 死者たちと交信できるという霊界ラジオからの声。
 下のほうの"Notes:"という部分の青色リンク文字をどれか押すと声が聞こえる頁に行けます。(ただし、Real Audioがインストールされていないと聞こえないかもしれません)

(これが真実かどうかは保証いたしません)












●中国のET遺跡
http://english.peopledaily.com.cn/200206/25/eng20020625_98530.shtml
http://english.peopledaily.com.cn/200206/19/eng20020619_98177.shtml

 中国北西部・青海省清華(新華・チンハイ)には、昔から宇宙人の遺跡と呼ばれている謎の遺跡がある。
 モンゴル・チベット自治省の政府筋からの情報によると、今月、9人の中国人科学者が、この遺跡の調査をするために派遣された。
 チンハイは、Qaidam盆地という盆地の真ん中にある都市で、問題の遺跡は、このチンハイから南西約40キロメートル離れたBaigong山にある。
 Baigong山の北側には、2つの湖があり、「恋人湖」と呼ばれている。不思議なことに、片方の湖は塩水、もう片方は真水である。
 ET遺跡があるのは、このうち塩水湖の南側高台の頂上だ。
 遺跡は、ピラミッド状になっていて、高さは50〜60メートルある。
 ピラミッド正面には、3つの洞窟が口を開けており、真ん中の洞窟は、もっとも大きく、洞窟の床部分は地上2メートルに位置し、天井部分は地上8メートルに位置している。
 この洞窟の深さは約6メートル。

 遺跡がET遺跡と呼ばれているのは、この洞窟内部にある構造物のためだ。
 その構造物とは、洞窟の入り口から奥まで斜めに走っている、直径40センチのパイプ(half-pipe)だ。
 洞窟内には、同じ直径のパイプの口だけが床から突きだしていて、地底奥深くまで続いている。
 洞窟の天井には、直径の異なったパイプが1ダースほど突き刺さっている。
 パイプはすべて褐色をしている。
 3つの洞窟のうち、ほかの2つは崩れてしまっていて、近づくことができない。
 洞窟のまわりや、湖に向かう斜面には、さまざまな大きさのパイプの破片が散らばっている。

 チンハイ政府広報部長のQin Jianwenによると、これらの破片のうちいくつかは、地元精錬所に持っていって、分析調査されたという。
 すると、パイプの成分のうち、30パーセントは酸化鉄、残りの大部分は二酸化珪素、酸化カルシウムだった。
 成分のうち、8パーセントは識別できなかったという。

 ◎Liu Shaolin(分析に当たったエンジニア)
「分析に携わった成分のうち、二酸化珪素と酸化カルシウムが多くを占めていたのは、鉄と砂岩の長期間にわたる相互作用の結果です。
 つまり、パイプは非常に古い時期につくられたものだと思われます」

 ◎Qin Jianwen
「この結果によって、遺跡の謎はさらに深まりました。この地域は環境が厳しく、居住者もほとんどいません。
 だれかが、遺跡は大昔にETによってつくられた塔ではないか、といいましたが、この地域が空気の透明度が高く、天文観測をするには、理想的な場所であることは確かです」
 実際に、この場所から70キロ離れたところには、中国科学院紫山観測所の電波望遠鏡がある。
 同観測所の研究者Yang Jiは、これについて、
「あの遺跡がETのつくったものだという仮説は理解しうるものであり、調査する価値があるとおもいます」
「しかし、その仮説が真実であるかどうかは、科学的調査によって解明する必要があります」
 と述べている。

(この記事の真偽のほどは不明)




●シベリアの恐怖の湖
http://www.karavan.ru/paper2001.nsf/Article/Itogi_2001_10_01_13_5912.html

  シベリヤの奥深くに眠る「ソボルホ湖」(ブリヤート自治共和国)は、これまで何人もの人や家畜が行方不明になっている、恐怖の湖だ。  湖の名前は、古いモンゴル語の「底抜けの」という言葉に由来する。
 現地では昔から、この湖の周辺で、人や家畜が跡形もなく消えてしまうという不思議な現象がたびたび起こっている。  湖で溺れたものと考えられているが、遺体が湖から見つかったことはない。
 住民たちは、この湖に魔法がかけられていると信じており、呪文を唱えて、呪いを解くことにつとめてきた。

 ロシアの雑誌『イトーギ』誌では、2001年、この神秘の湖の謎を解明しうと、調査にのりだした。  「ソボルホ湖」自体は、直径30メートルほどで、思った以上に小さい。
 調査の結果では、深さは少なくとも30メートル以上はあった。
 通常、この大きさの湖だったら、せいぜい5メートルの深さしかない。深くてもブリアムーリヤ・カルボホン湖の14メートルというのがあるくらいだ。

 ◎ロシア科学アカデミー・バイサラエフ教授
「たいへん興味深い湖だ。北側からは、毎秒約220リットルもの速い流れの小川が流れ込んでいる。湖底の東側と中央は粘泥で、非常に粘着性があり、もし、ここにはまりこんだら、誰かの助けなしでは抜け出すことはできないだろう。南側は砂であり、湖の粘泥のすぐ下は、永久凍土の氷とレンズ状小岩体になっている」

 つまり、この湖は、いわゆる「底なし沼」なのだ。
 では、なぜ、ここで大勢の人や動物が消えてしまうのか。
 現在、考えられているところでは、

@湖の水が冷たく、もし人や動物が入ったら、耐えられる温度ではない(夏でも12〜14度)
Aおそらく、湖底の広さは、水面より広いと考えられる。そして、カルストの洞窟(石灰岩の地質が浸食を受けてできる)や、網目状のトンネルによって、ほかの湖とつながっている可能性がある。  ソボルホ湖で消えた人や動物の死体が、ほかの湖で見つかったことがある。
B湖の深さ15メートル以上のところで、数キロの深さに及ぶ、すり鉢状の断層が存在する可能性がある。  ロシア科学アカデミーシベリア支部バイカル自然利用研究所の資料によると、エラブノ・ハルギンスク水系の湖は、山中型であり、地形学的影響を直接受ける。  たとえば、湖底には、地殻変動の亀裂により、平行構造に沿って縦横に走る無数の洞窟網が走っている可能性がある。

(この記事の真偽のほどは不明)