●世界不思議ファイル(更新2007/11/01) 科学では説明できないような(?)不思議な現象、事件を紹介します。 →世界不思議ファイル2へ →世界不思議ファイル3へ ●額からガラスがでる少女 http://www.kantipuronline.com/kolnews.php?nid=86844 西ネパールの少女サリタ・ビスタちゃん(12歳)は、世にも不思議な体質をしている。 なんと、額の部分からガラスを生みだすというのだ。 2006年1月18日から、長さ4cm幅1mmのガラス片が130以上もでてきたという。 診察にあたったM Kiduwai博士は、こう述べる。 「CTスキャンによると、彼女の額の皮膚になんらかの問題があるようです。骨からでているようではありません」 医学の歴史のなかでは、これが最初の症例だろうとのこと。 「頭蓋骨が不自然に成長した例は多くありますが、人体はガラスを生産しません。これは非常に奇妙なケースです」 彼女の母親によると、最初、少女の額に水膨れができ、それをひっかいたところ、ガラス片がでてきたという。 ガラスがでてくると、少女は意識を失ってしまう。いつも朝の9時から正午までの間にガラス片がでてくるのだそうだ。 現在、少女の皮膚サンプルを、NAST(Nepal Academy for Science and Technology)に送って、より詳しく調べているところである。 ●兄弟を妊娠した男 http://english.pravda.ru/society/stories/29-08-2006/84136-Pregnant_man-0 インドのナグプール市に住んでいる、農民のSanju Bhagatさん(36)は、ある日、突然、おなかが大きくなりはじめた。 あまりに大きくなりすぎて呼吸もできなくなったので、病院にかつぎ込まれ、すぐ開腹手術が行われた。 すると、腹のなかから、手、足、髪などの人体のパーツがでてきたのである。 実は、双子の兄弟として生まれてくるはずだった片割れが、彼の腹のなかで腫瘍化していたのである。 このような例は、これまで90例しか報告がない、非常に珍しいケースであるという。 ●神の水を吹き出す木 http://www.cnn.com/2006/US/08/12/leaking.tree.ap/index.html テキサスはサンアントニオに住むルシール・ポープさんの庭に不思議な木がある。 それは、一見なんの変哲もないアカガシワの木だ。 ただ、ひとつほかの木と違うのは、この木が3か月以上も水を噴き出し続けているということだ。 テキサス森林警備とエドワーズ・アクイファー局が、木を調べたが、はっきりした原因はわかっていない。 ルシールさんの保険代理人が、クモに刺された痕にこの水を軽く塗ったところ、傷は治ったという。 ルシールさんは、「それは、神の水です。誰も、神以外は知りません」と述べている。 ●70年砂利を食べ続けた老女 http://www.theepochtimes.com/news/6-5-9/41304.html 中国重慶市に住んでいるLuo Kairongさんは、一見どこも変わったところは見受けられない80歳の老女だ。 ところがひとつだけほかの人と違うところがある。それは、Luoさんの主食は砂利であるということだ。 彼女はなんと70年も砂利を食べ続けてきたのだ。一度は壁を半分食べたことがあるという。 Luoさんは柔らかい石は好きではなく、好物は硬い緑の砂岩であるという。 兄弟が多く家が貧しかったLuoさんは、2〜3歳のころ、しかたなく土を食べはじめたのがきっかけだという。 何はともあれ、お元気で長生きしてください。 ●20分に32回死んだ男 http://news.bbc.co.uk/1/hi/england/gloucestershire/4524240.stm この世にもまれな奇跡を体験したのは、英グロスターのレスリー・ハックウェルさん。 2005年7月12日、ハックウェルさんは、家で心臓発作を起こし、グロスターシア・ロイヤル病院にかつぎ込まれた。そして、心臓発作病棟につれていかれると、彼は、20分に32回も心臓停止を起こしたのだった。 医師は血栓溶解薬を使って必死の施術をしたところ、ハックウェルさんは、ようやく、ほんとうに生き返った。 「私は、この間、生きているわけでもなく、死んでいるわけでもない状態でした。医師たちは、信じられない仕事をやってくれたと思います」とハックウェルさんは述べている。 ●奇跡の食物変化(へんげ) http://www.hanttula.com/exhibits/freakyfood/ 世の中には、常識では推し量れないような不思議がたくさん存在する。 それは、私たちのほんの身近にも起こりうるのだ。 ここにあるのは、もっとも私たちに身近なもの、食物が起こした奇跡である。 これらは、はたして神からの啓示なのか、あるいは、もっと深い意味が隠されているのだろうか。 まあ、そのようなことを考えながら、この奇跡の数々に眼を凝らしてみてください。 ●中国、湖の怪物 http://www.cer.net/article/20050617/3141158.shtml 2005年6月7日のこと、中国新彊ウイグル自治区の観光地、Kanas湖を訪れていた、北京からの観光客7人が、突如、湖に現れた2匹の怪物に驚かされた。 怪物は湖から1メートルもの波を立てて飛び上がったのである。 怪物たちは、その後2分間湖の中心に向かって泳ぎ、消えてしまった。 その大きさはおよそ10メートルほどに見えたという。 この湖では1985年にも、大きさ10〜15メートルの「赤い魚」が見つかったという。 いまのところ、怪物の正体については諸説あるが不明だ。 ●消えた湖 http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/4566355.stm 2005年5月、ロシアの中央部、Nizhny Novgorod地域のボロトニコフ村で、湖が一晩で消えるという事件があった。 村人のひとりは、「まるでだれかが、巨大な浴槽の栓を抜いてしまったかのようだ」と驚愕に満ちた表情で語った。 幸い、湖の上にいた船や人はいなかったようだが、もし、いたら助からなかっただろう。 湖が消えた原因について、地方公務員のドミトリー・クリュエフさんは、「なんらかの要因で、洞窟系か、地下川に、すべての水が流れ込んでしまったのではないか」といっている。 この湖は、イワン帝の恐怖の時代からずっと存在し、いつもくらいうわさが立てられていたという。 村人のひとりは、「湖の底には教会があるといわれていた」という。 ●魔のミシガン・トライアングル http://www.wisinfo.com/sheboyganpress/news/archive/local_20494839.shtml 魔のミシガン・トライアングルをご存知だろうか。 バミューダ・トライアングルはあまりに有名だが、この五大湖のひとつミシガン湖にも、数々の怪事件が起きている。 魔の三角は、ラジントン(ミシガン州)、ベントンハーバー(ミシガン州)、マニトウォクを結んでいる。 この地域では、たとえば、1937年4月28日、貨物船マクファーランドの船長ジョージ・R・ドンナーが、船のキャビンから忽然と消失してしまった。 また、1950年6月23日には、ニューヨークからミネアポリスに向かっていた、ノースウェスタンエアライン2501が、3人の乗組員と55人の乗客とともに、突如、消失してしまったのだという(えらく古い話ばかりだが)。 いったい、この魔の三角地帯では何が起こっているのだろうか。 (この記事は信憑性に難あり)。 ●木の皮に犬の顔 http://www.ananova.com/news/story/sm_1284615.html?menu=news.quirkies.animaltales ポプラの木の皮に、なんと愛犬の姿が。 ナッツフォードの近く、アントロバスの山小屋に住むテリー・ライトと妻のジョーン。 ある日、テリーが、暖炉の火の中に、ポプラの木の皮を放り込もうとしていたとき、ジョーンが、「私たちのベスが戻ってきた!」と叫んだのだ。 ベスとは、3年前に死んだ彼らの愛犬の名前である。 テリーは、最初、妻が酔っぱらっているのでないかと疑ったという。しかし、次の瞬間、その木の皮を見ると、本当にベスの顔がはりついているではないか。 元大工だったテリーは、「これまでたくさんの木を扱ってきたが、こんなことは初めてだよ。いくらお金をもらっても、これだけは譲れないね」といっている。 ●耳で風船をふくらませる人 http://www.ananova.com/news/story/sm_1288378.html ふつうの人の場合、耳から空気がもれることなどない。 しかし、中国広西の桂林市に住む工員Wei Mingtang(55歳)さんは、耳から空気を出し、風船をふくらませることができる。 彼の耳は、30年以上前から空気がもれていた。 そこで、パイプを使って風船をふくらませることを考えだしたのである。 最近では、市の春祭で、管を使い、20本のキャンドルの炎を20秒もかからずに吹き消すことができたという。 まさしく、神秘の耳である。 ●30億年前の人工球 http://community-2.webtv.net/WF11/3BillionYearOld/ 南アフリカのWonderstone Silver Mineで発見された謎の球体。 地中深くの岩から摘出されたもので、大きさは平均して1〜4インチある。 材質は、ニッケル合金で、自然界にはありえない物質からつくられていた。つまり、人工的につくられたということだ。 球のまわりは4分の1インチほどの薄い殻に覆われている。それはスポンジのような材質で、戸外の空気に触れると崩れ落ちた。 この球体は、現在、南アフリカクラークスドープ博物館の陳列ケースに保管されている。館長のロエルフ・マークスにも、まったく謎の物体である。 驚くのは、それだけではない。この球体が埋まっていたパイロフィライト岩石層の年代、およびラジオアイソトープ年代測定法によると、この物質がつくられたのは、約28〜30億年前なのだ。 まだ、人類は影も形もなかった時代だ。 いったい、この球体はだれが何の目的でつくったものなのか。 謎は謎を呼ぶばかりだ。 ●古代インドのUFO http://ufo.whipnet.org/creation/india.4000BC.ufo/ 紀元前4000年のインドには、宇宙からUFOが訪れていた! インド・マドラス大学サンスクリット語学部の元教授V・ラガバン(Raghavan)博士はそう語る。 ラガバン博士は、この研究に50年の月日をかけてきた。 博士の専門であるサンスクリット語で残されている古代の文献では、UFOに関する記述が何カ所も見られるという。 たとえば、古代叙事詩「マハーバーラタ」には、神の光、光線兵器、催眠性兵器などの記述が見られる。 また、同じく古代の文献「ラーマーヤナ」には、vimana(古代UFO)、航空機などについて書かれている部分があるという。 その一部を紹介する。 「ビーマは、太陽と同じくらい輝かく光線を放つ彼のVimanaと共に飛んで、雷のような大音響を響かせた」 さらに、古代の航空科学書「Vymanka-Shastra」には、vimanaを組み立てるのに必要な16種類の金属が明記されている。だが、現在解明できているのは、そのうちの3種類の金属だけだ。 ラガバン博士の説には、インド科学研究所の航空学教授 A.V. クリシュナ・ムルティ博士(Krishna Murty)も「ラガバン博士のいうとおり、古代の文献には、航空学にかんする記述が見られます」と賛意を示している。 ●バチカンでエクソシスト教育 http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/4272689.stm バチカン市国大学では、このほど、エクソシストを養成するために2カ月のコースを設置した。 ここでは、聖書と悪魔主義の歴史を学び、実用的な心理学まで教習する。 20年以上、ミラノの公式のエクソシスト、ジュリオ・サボルディ神父はこの述べる。 「私は神の存在、そしてその超自然力を内包する。この仕事をする人が賢明であること、そして、彼が自分で力を増すのではなく、神から強さをどう学ぶかが必要であることを学んで欲しい」 西洋では、エクソシストの命脈がいまでも受け継がれているのである。 ●チュパカブラ? http://www.kobtv.com/index.cfm?viewer=storyviewer&id=17079&cat=NMTOPSTORIES ニューメキシコ州アルバカーキで、謎の生物が発見され、伝説の怪物チュパカブラではないかと騒ぎになった。 これは、建設労働者ロバート・ウィーラーの友人が4年前にウェストメサで見つけたものだという。 はたして、これはほんとうにチュパカブラなのか。 たしかに写真で見た限りでは、恐ろしげな顔をしているではないか。 ところが、この怪物をGame and Fish社に持っていって見せたところ、これは、チュパカブラではなく、ocean skate(エイの一種)ではないかとのことだった。 謎は謎のままにしておいたほうがいいこともありますよね。 ●消える脳 http://tv.ksl.com/index.php?nid=5&sid=150043 米人男性デヴィッド・ミッチェル(51)さんの体には不思議なことが起こっている。 原因不明だが、脳の左半球が、だんだん消えていってしまっているのだ。 彼を診断したユタ大学の神経科医キャサリーン・ディグレ先生は、彼の脳をスキャンしてみたところ、これに気づいたという。 デヴィッドさんの左脳は縮んでいて、かわりに脊髄液が流れ込んでいるのだ。 このため、デヴィッドさんは、明瞭な思考ができなくなり、激しい痛みを訴えているという。 だが、彼の正常なほうの脳半球を使って、失われた機能を取り戻すことはけっして不可能ではないという。 ●韓国の人面魚 http://www.news.com.au/common/story_page/0,4057,11936358%255E13762,00.html 韓国清州で見つかった人面鯉。一昔前に日本でも話題になったが、いまは韓国に舞台が移っているのですね。 じっと何かをうかがうような目。その間に盛り上がった鼻のような肉塊。あまり愛嬌のある顔ではありません。 スターリング大学のブレンダン・マカンドリュー(Brendan McAndrew)博士によると、アジアでは、このような顔の印がついた魚は吉兆とされているとのこと。 そろそろ、いいことがあるといいですね。 |